ほとんどの人が間違えている!?NGな励まし方!!

こんにちは!

 

さん、子育てをしていると

子どもが

 

・何かに取り組もうとしている

・失敗して落ち込んでいる

・いうことを聞かないとき

 

こういったときに

"励ましの言葉"をかけることが

よくあると思います。

 

 

f:id:iwatyan0009:20200601211137p:plain



 

 

人生においては

思うような結果がでない

という時が何度も起こります。

 

 

そんなときに、子どもが

どう乗り越えていけるかは

幼少期の子どもへの励まし方

が大きく影響します。

 


結果が出ない、一位になれない

とわかると一気に気を抜く

タイプの子ども。

 

 

これは

 

精神的タフさがないため

自分の力不足を

認めたくなく

 

ということです。

 

 

このまま大きくなってしまうと

何事においても

途中で投げ出してしまう

ようになってしまいます。

 

 

自分の弱さから逃げ続け

ずっと成長できない大人に...。

 

 

f:id:iwatyan0009:20200605190016p:plain

 

 

 

 

大きくなれば

ちょっとの努力で成果が出る

ことなんてほとんどありません。

 

 

 

部活においても、受験においても

数々の失敗、苦い経験を乗り越えて

成長していくものです。

 

 

 

そうした人生における

困難をしっかりと乗り越えて

いけるような子になるためには

励まし方が大切です。

 

 

多くの親は

 

・子どもに頑張ってほしい
・思うような結果が出なかった

 

このようなシーンで

子どもを励ますときに

 

あなたはやればできる!

 

という言葉を使っています。

 

 

実はこれ、NGなんです。

 

 

なぜならば

 

結果を出す=できる子

 

という解釈を与えてしまうからです。

 

 

 

そうすると、その子は

結果以外は価値がないと考えます。

 

一位以外はどうでもいい

 

という風になると、頑張れば

二位になれてたはずの結果も

最下位になってしまいます。

 

 

f:id:iwatyan0009:20200605185218p:plain

 

 

私自身も、そろばんの試験で

親から

 

「"やればできる"から頑張って!」

 

と言われたとき

結果にしか拘りませんでした。

 

どれだけ頑張っても

結果が出なければ

褒めてもらえない、と

必死に問題と向き合いました。

 

しかし、「ダメだ」、

と分かった時点ですぐに

「褒めてもらえないや」

と投げやりな気持ちになっていました。

 

 

 

しかし、大切なのは"過程"です。

 

結果がどうであれ

最後までやり抜いたか

一生懸命頑張れたか

が人生においては大切です。

 

この過程を無視し、

結果だけで評価をするような

誤解を与えてしまうため

NGなんです。

 

 

f:id:iwatyan0009:20200621093336p:plain

 

 

ではどのように

"励ます"ことが

子どもにとって

良いのでしょうか。

 

 

それは

 

努力した過程を

認めてあげる

 

ことです。

 

例えば、

かけっこで一位を

目指している子に対しては

 

最後まで諦めずに走りぬいてね!

 

思うような結果が出なかった

子に対しても

 

最後までよく頑張ったね!

 

とその過程・努力

をしっかりと見ていた

ことを伝えてあげましょう。

 

f:id:iwatyan0009:20200621091312p:plain

 

 

そうすることで、子どもは

失敗や困難にぶつかったとしても

乗り越えてやり抜けるようになります。

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

まず

皆さんも子どもの大会やイベント

の前には、これまでの子どもの

過程から見つめなおしてみては

いかがでしょうか?

 

 

ありがとうございました。