その褒め方間違い?みんながやりがちな子どもを褒めるときの注意点。

こんにちは!

 

 

突然ですが

皆さんの子どもへの褒め方

正しくできているでしょうか?

 

 

そもそも子どもにとって

褒められるというのは

非常に重要な意味を成します。

 

 

子どもは褒められることで

達成感を感じ、

ドーパミンのような

プラスのホルモンが出ます。

 

「勉強をする」

   ⇩

「褒められる」

   ⇩

ドーパミンが出る」

 

というサイクルがあります。

 

クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

 

これを継続させることで、

もっとドーパミンを得るために

「頑張ろう!」という意欲が強化されます。

 

 

 

しかし、この褒め方

みなさんが見落としがちな

注意事項があります。

 

 

それは

 

「いい子だね!」

「すごいね」

「えらいね!」

 

という言葉を使わないことです。

 

え?っと思われた方も

多いのではないでしょうか。

 

 

ですがこれらを使ってはいけない

理由があります。

 

クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

 

 

これらは”ご褒美言葉”

と言われています。

 

 

「~ですごいね」

「えらいね」

 

 

などの”ご褒美言葉”

で褒められた時の

子どもの脳の状態と

 

「おもちゃを買ってあげるから

~してね。」

 

 

と言われたときの

脳の状態と近いと

脳科学的には言われています。

 

 

なので”ご褒美言葉”は

子ども達は喜ぶのですが

 

”ご褒美言葉”を

 

・言われたいから

・言われたにと不安だから

 

 

という間違った動機付け

頑張るようになってしまいます。

 

 

そうなると

 

・褒められなければやらない子

・褒められないと思うなら何もしない子

 

になる恐れや

 

 

自分が「すごい」「えらい」なら、

「それができない他の子はすごくない」

 

という風に受け取る可能性もあります。

 

 

f:id:iwatyan0009:20200605185218p:plain

 

 

実際に私自身も

小さい頃母親から

 

「かけっこ一番ですごいね!」

 

と言われた日から

遅い子達より自分は偉い

と考えていました。

 

 

 

ではどのようにして

褒めるのがベストか、

 

 

それは...

 

「目の前の事実」を

言葉にする

 

だけです。

 

 

 

子どもの言動や喜怒哀楽を、

そっくりそのまま認めてあげること

そこに自分の評価を

挟まないようにしましょう。

 

 

 

 

 

例えば、

片付けができた子どもに対しては

 

「よくできたね」

「お片付けできてえらいね」

 

ではなく

 

「お片付けできたね!」

 

これだけで十分です。

 

 

f:id:iwatyan0009:20200621091312p:plain

 

 

 

他にも、子どもが数学の勉強を

頑張り、良い点数を取った時は

 

「いっぱい勉強したんだね」

「100点を取ったんだね」

 

と、これだけで十分です。

 

 

できたという事実を

認めてもらえたと子どもは感じ

十分に満足します。

 

 

f:id:iwatyan0009:20200610234208p:plain

 

 

 

みなさんも

もし子どもを褒めたいときは

子どもがしたことを言葉にする

を意識してみてください!

 

 

ありがとうございました。